【美容師が教える】正しい髪の乾かし方で思い通りの潤艶ヘアスタイル!

今日はね美しい髪を作る髪の乾かし方をお話したいと思います。
お風呂上がりに、もちろんドライヤーで乾かしますよね。
もしかして、ショートカットの人とかは自然乾燥したりするんですかね?
なんてことはないですよね!
自然乾燥だと頭皮に雑菌が繁殖して臭いや痛みの原因になります。
髪に艶がなくパサつきます。
必ずドライヤーで乾かして下さいね!
まぁ髪が濡れたまま寝てしまうと風邪ひきますし、朝の寝癖もひどいことになるんで、きちんと乾かしましょう。
でもね乾かし方で健康な美しい髪にも、スタイリングしやすい、まとまった髪にすることもできるんですよ。
正しい乾かし方を覚えてくださいね。
ドライヤーで乾かす前にその1
ドライヤーを使う前にね、お風呂の中で十分水気を切って水分が垂れないように優しく握って水分を切って下さい。
このとき髪の毛を折って握ったりしてしまうと、キューティクルは固くて脆いので折れてしいますので注意しましょう。
そして、しっかりとタオルドライして下さい!
指の腹で地肌にマッサージするように優しく拭いて、中間から毛先はパンパンと軽く叩いて水分をふき取って下さい。
ドライヤーの時間を短縮させるのはタオルドライです。
お店では髪の長い人やったらタオルを3枚くらい使ってタオルドライをしますよ。
ドライヤーで乾かす前にその2
タオルドライで十分に水気をとったら、髪質やダメージに合ったアウトバストリートメントをつけて髪になじませて下さい。
熱や摩擦を防げます。
ここではムラにならないようにつけて下さい。
そして、荒めのコームでコーミングして髪全体になじませ流れを整えます。
ドライヤーでしっかり乾かす
ドライヤーって何度くらいの温風が出ているか知っていますか?
普通ドライヤーってゆうのは吹き出し口がだいたい100度以上になっているんですよ。
髪は60度以上でタンパク変性を起こして行くので、あまりじっと熱をあてるんじゃなくて熱を逃がしながらあてて下さい。
最近では、低温ドライヤーやハイスペックドライヤーなどが出ているのでトライしてみるのもいいかもしれません。
では、ドライヤーで乾かしていきましょう。
まずは全体に根元から乾かしていきます。
しっかりと乾かして下さい。
根元をしっかり乾かしていくと余熱で毛先も乾いていきます。
根元がしっかり乾くと毛先は少し湿ったくらいにまでなっています。
そうゆう人は気になる所を最初に乾かしましょう。
クセは濡れている時にしか直せません。
乾いてくるとクセは直しにくくなっていきます。
クセの直し方は、細かなコームなどでクセを矯正しながら乾かしていくといいですね。
スタイルに合わせたドライヤーの使い方
ここから希望のスタイルに合わせて乾かしていきましょう。
ボリュームの欲しい人は根元が少し湿っている時に、指で髪をつかんでドライヤーの風を入れてあげると自然にふわっと乾きます。
逆にボリュームを出したくない人や、ストレートの人はドライヤーを上からあてクッションブラシなどを通しながら乾かすといいですよね。
ある程度長さがある人や内巻きに入れたい人、ボブの人とかは少し下向きになり首筋にそって前に乾かすと自然におさまりやすくなります。
逆に前から乾かすとボリュームが出てバサバサに乾きます。
毛先もはねてまとまりが悪くなります。
毛先に動きを出したい人は毛先をねじって乾かすと毛先に動きがつきます。
そして、最後は冷風を全体にあてて下さい。
より艶が出て、よりサラサラになります。
スタイルもよりキープされます。
まとめ
どうですか乾かし方はとても大事でスタイルを作るのにすごく重要なのです。
少し意識して下さいね。
少し意識する事でビックリするほど思い通りにヘアタイルが決まり、髪自体も美しくなります。
みんなで潤艶美人になりましょう。
美しい髪は健康な髪ですね。では健康な髪の毛ってどんな状態かわかりますか?