あなたに似合う髪型はこれ!〇〇でわかる似合う髪型、似合わない髪型

美容院に行く前に、悩むのが「今回はどんな髪型にしようか?」ですよね。
思い切ってイメチェンしようかなんて思っても、変になったらどうしよう。。
と、結局今までと同じ髪型。
こんな経験ありませんか?
今回はそんなお題で聞いてみました。
自分のこと分かってる?
すでに飲んでまーす^^
今、焼酎3バイ目でこれからワイン飲みますけど、、
よくお客さんから「どんな髪型が似合うの?」ってよく聞かれますけど、はたして皆さん自分のことを分かってんのかな~と。
自分がどんな髪型が似合うのか?
さあ、どうでしょう。
自分の顔形を、いくつかの分類に分けてみましょう。
まずは男性的か、女性的か。
女性的というのは曲線的な感じなんですけど、それをウォームとしましょう。
男性的なのは、直線的なクールな感じですよね。
この男性的か、女性的かを横軸にしましょう。
次に子供っぽいのか大人っぽいのかを縦軸としましょう。
子供っぽいというのは、軽い、不安定な感じやね。
形で言うと丸っぽい、逆三角形的な顎がシャープな感じ。
大人っぽいというのは、重たい、安定した感じ。
四角とか、丸っぽくても下が大きい洋ナシみたいなタイプ。
そうしますと、
- 子供っぽい&男性的・・フレッシュ
- 大人っぽい&男性的・・シャープ、モード
- 子供っぽい&女性的・・フェミニン、キュート
- 大人っぽい&女性的・・エレガント、ゴージャス
こんな風に、自分の骨格とか、顔のパーツの感じでどこの位置にあるかというのを知るのが、まず大事ですね。
ワインが上手い!
まずは、どんな髪型が良いか考える前に自分のタイプを見極めるってことね。
まずは輪郭で判断
まず輪郭で見てみましょうか。
逆三角形の人はね、きつく切れやすかったりハチが張っているように見えるんですよね。
それをカバーするためにはやっぱりトップにボリュームを出したり顎周りにカールや丸みを付けた方がいいと思います。
面長の人はねやっぱ長さを気にしたい。地味に見えやすいですよね。
それをねカバーするためにはね、横の印象持つ前髪を作ったり、アウトフォルムで横の広がりを強調していったり、やっぱり横に長く見せていった方がいいかなと思います。
四角っぽいエラの張った人、やっぱりエラが気になりますし、顔がデカく見えますね。
そういう人には、トップにボリュームを出して、顎回りにちょっとカールを作ったり、顔面積を少なく見せたいなと思いますよね。
ズバリ!あなたに似合う髪型はこれ!
ザクっと言ったね女性のタイプ別の話なんですけど、もっとどんな髪型が似合うのかちょっと言っていきます。
- 子供っぽい男性的なフレッシュ・ピュア、まぁカジュアルな感じ
代表的なのは広末涼子みたいな感じっすかね。まぁ長さは、ボブからミディアム鎖骨くらいっすかね。重さウェイトはトップにウエイトがあるシルエットが似合うんじゃないかなぁと。
パーマはちょっと軽いジェイカール、少しふんわりした感じが似合うんじゃないかと思います
- 大人っぽい、男性的なシャープ・モードな感じ
基本的にはストレート、直線的な感じ。長さは関係なくウエイトがあまりないペタっとした(ボリュームを抑えた)直線的な感じが似合うかなと思います - 子供っぽい女性的なまぁフェミニン・キュートな感じ
ちょうど雑誌のcancanみたいな丸い感じ。長さはボブラインからミディアム鎖骨ぐらいかな。重さはちょっとトップにボリュームのあるようなベーシックな菱形や一番可愛いと言われるダイヤモンドラインが似合うんじゃないかなと。
パーマをあてるとしたら、くるんとしたCカール。上からCプラスCのSカール上からボリュームがあって丸い感じにセットしてもらったらいいかなと思います。 - 大人っぽい女性的なエレガント・ゴージャスな感じ
長さは長めのミディアムからロング。
重さは下の方にあるAラインのシルエットが絶対似合うかなと。もしカールをつけるなら、下の方にSカールを作って末広がりなシルエットを作っていけばいいかなと思います。
まとめ
いかがでしたか?
まずはあなた自身が4分類のどこに入るのか判断して、今までとは違う髪型にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
きっと似合いますよ♪
疑問や質問があれば、コメントくださ~い。
くせ毛で悩んでいる人はこちらの記事も参考にしてください。